フリーライターでの副業をオススメしない3つの理由

こんにちは、いのきぶんいちです。

私は独立を果たしてからフリーライターを始めました。それまでは自分自身のために記事は書いてきましたが、人のために記事を書くことはしてきませんでした。

これには3つの理由があります。

1、依頼者さんとのやり取りが多い

みんながそうだとは言わないのですが、副業意識が強いと「スキマ時間で稼げる」「短時間だけでも仕事ができる」とメリットばかりが目に付いてしまいます。

フリーライターはそういう意味ではデメリットも存在し、「依頼を受けてする仕事」であるということがいえると思います。

私が副業でライターをしなかったのはまさにそれが理由で、本業が終わったあとに人から依頼を受けた仕事をする責任感の重さが耐えられなかったのです。

私は会社員時代も副業をしていましたが、インターネットを活用してアフィリエイトや情報商材の販売、教材の販売などをしていました。これらの仕事を選んだ理由は、人とのやり取りが少なく、どんな時間でも取り組みが可能だったことです。

2、副業意識では稼げない

私自身の問題かもしれませんが、フリーライターは「手軽に稼ごう」という気持ちではあまり稼げないように思います。

依頼者とやり取りするなかで、どのような記事を求めているのか把握しなければなりません。場合によっては、細かなやり取りが必要になる場合もあります。

このようなやり取りをするのは、副業意識では無理な仕事だと感じたのです。

副業でフリーライターをされている方を知っていますが、すごいなって思います。

3、「プロ」としての執筆のスキルが必要

副業でも本業でもその仕事のスキルが必要にはなりますが、執筆は依頼者から信頼されて依頼を受けるわけですから、そのニーズに即した記事を提供できるようになっておかねばなりません。

1文字単価が0.5円だろうが5円だろうが、依頼を受けるという自体「プロ」なわけですから、しっかりとした記事を書かねばならないと私は思っています。

経験が絶対的に必要な仕事ではありませんが、どのように記事を書いていけばいいのかくらいは知っておかねば、記事執筆はできません。

そういう意味でいうと、ライティングスキルは最低限、持ち得ておかねばならないでしょう。勉強もしていかねばなりません。

まとめ~執筆のプロという意識が必要

フリーライターは、プロ意識が強くないとできない仕事だと思っています。

いまは依頼者さんと密に打ち合わせをおこなったのちに執筆していますが、これが本来の姿だと私は思っているのです。

記事を執筆するのも自分の得意分野でなければ調査が必要ですし、納品してからは修正が必要になるかもしれません。

私は依頼者さんが納得できる記事を提供したいと考えています。そういう意味でフリーライターはプロ意識を感じることのできる仕事だと自覚してやってます。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事