画面キャプチャなら「FastStoneCapture」がオススメ!ブログの簡単な画像の編集に◎

わたしのブログには、簡単な画像を入れるようにしています。

やはりブログといえども、画像がないと見たくなくなりますよね。文字ばかりだと。

わたしが使っている画像編集のためのソフトは「FastStoneCapture」。

もちろん無料で使用できますが、とにかく軽いし楽だし、割と満足のいく画像が作れます。そんなに高度なものでなければこれで十分です。

ちなみにわたしがこのブログで掲載している画像はこのソフトだけを利用しています。これくらいの画像ならば数分で作成可能です。

「FastStoneCapture」のインストールから、わたしがこのブログで行っている編集方法をお教えいたしましょう。

記事の内容

「FastStoneCapture」のインストール(もちろん無料です!)

FastStoneCaptureはこちらでインストールできます。

英語のサイトですが、以下にインストールの方法をお伝えしますので、安心してくださいね。また日本語版の設定までお伝えしていきます。

2018年9月現在では「5.3」が最新です。下記の画像のサイトが出てきます。

FastStone Capture 5.3公式サイト
http://www.aplusfreeware.com/categories/mmedia/FastStoneCapture.html

このサイトの下側にスクロールしていくと、次のようなダウンロードできるリンクが出てきます。

リンクは3つあるのですが、真ん中の「Download FastStone Capture 5.3 (1380 kB)」をクリックすると、自動的にダウンロードが始まります。

ダウンロードが終了すれば、クリックして解凍しましょう。最近のパソコンであれば、解凍ソフトもインストールされているのですが、なければ先に解凍ソフトをインストールさせておきましょう。

わたしがおすすめの解凍ソフトは「Lhaplus」です。

さてダウンロードしたFastStoneCaptureですが、ダブルクリックすると解凍することができます。

解凍したファイルには、「FSCaptureSetup53」というファイルが入っていますので、こちらをダブルクリックします。もしもお使いのパソコンで下記のようなアナウンスがでたら、「はい」を選択するとインストールが始まります。

インストールの画面は次のようなものからスタートします。すべて英語で記載されていますが、難しくありませんので大丈夫です。最初に現れた画面は、「Next」を選択します。

次に現れた画面では「I Agree」を選択します。このソフトのライセンスに関する説明ですが、「同意します」ということです。もちろん無料ですので安心してくださいね。

するといよいよインストールを開始する画面になります。

画面の上の部分はインストール先になります。多くのソフトではインストール先がこちらに示されている「Program Files(×86)」ですから、特に変更することはないと思います。「Install」をクリックすると、インストールが始まります。

インストールが終了すると画面が変わります。「Run FastStone Capture5.3」にチェックを入れておくと、この画面を閉じたあとに自動的にソフトを起動させることができます。チェックが付いたままになったいますので、このまま「Finish」をクリックして修了させるといいでしょう。

デスクトップ上にアイコンが出来ていますから、次回からはこちらをクリックして利用していくことになります。実際にクリックして起動してみると、こんな小さなツールバーが出現します。

これで活用することができるのですが、英語だと少々不便ですので、次に日本語化するための手順についてお伝えしていきます。

FastStoneCaptureの日本語化のための手順

FastStoneCaptureを日本語化するためには、別のサイトから日本語化パッチというものをインストールしなければなりません。こちらのサイト「それさえもおそらくは平穏な日々」という、日本語化パッチを独自で配布されているサイトです。現在停止中と記載されていますが、問題なくインストール可能です。

下のほうにインストールしていって、「F」の段まで進んでいくと、FastStoneCaptureが見つけられます。

さてここで3つのリンクがあります。「Ver5.3」「Ver5.3 4月3日版」「Ver5.3 4月16日版」です。それも違うファイルなのですが、これに関しては、どれが合うか一つずつ試していかねばならないようです。1つずつ説明していきますね。

とりあえず1つずつファイルを解凍し、インストールしていきます。

インストール先は、特に変更がなければそのままで大丈夫ですので、「OK」をクリックします。

もしもこのように「日本語化パッチの適用に失敗しました」と出てしまったら、素直にこの画面を閉じてしまって、先ほど説明した3つのファイル「Ver5.3」「Ver5.3 4月3日版」「Ver5.3 4月16日版」の別のものをインストールします。適合するものが見つかるまでこれの繰り返しです。

成功すると、このような画面になります。

閉じて修了すれば日本語化が完了です。

FastStoneCaptureの簡単な画像作成方法をお教えします!

FastStoneCapture

左から3つ目のものをクリックすると、画面をキャプチャできるようになります。切り取りたい画像があれば、パソコン画面に画像を出した状態で、クリックしてみましょう。あとは画像の左上に合わせてクリックし、ドラッグするような感じで画像の右下に合わせてマウスを離すとキャプチャができます。

このまま保存してしまえば、この画像を取り込むことができます。かなり軽く、手軽に使えることがお分かりになると思います。

キャプチャは次のような画面になっています。

上段のメニューから「ドロー」を選ぶと、画像に加工を加えることができます。このブログで公開している画像に文字を入れるようなことも、感覚的にできますからお試しください。

まとめ

いままでわたしが画像の処理を「GIMP」というフリーソフトを活用してきました。

こちらも無料のもので、かなり手の込んだ画像処理ができますので、今でも愛用しているのですが、どうしてもFastStoneCaptureのほうが簡単な画像処理くらいなら便利ですので多用しています。

ぜひみなさんも活用してみてはいかがでしょうか。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事