初心者でも理解できるSEO対策の考え方~Google公式から学ぶコアアップデートの実際

こんにちは、いのきぶんいちです(@toshiino107)。

現在WEBライターとして活躍するかたわら、ブログも更新し自身のブログでSEOについて学び続けています。

わたしはSEO業者ではありませんが、このブログでもさまざまな記事で1位を獲得していますから、特異な分野ではあります。

Googleの公式が発表している情報をみても、やはり『コンテンツの質』が重要であることは間違いありませんね。

しかしなぜこのようなアップデートをGoogleは続けるのでしょう。

ここを掴むとSEO対策がとてもよく見えてきます。

当ブログ「文一」はコアアップデートでどのような影響を受けたのか

このブログがGoogleアップデートによってどのような影響を受けたのかみていきましょう。

2019年10月17日と10月20日に大きな変動がありました。

この2回の変動によって、17日は若干の伸び、それから下降気味となり、20日はいつもより減少していることが分かります。

ただその後、いつもよりアクセスが上昇している様子を見て取ることもできるでしょう。

このことから見ても、当ブログ「文一」はそれほど大きな悪影響を受けることもなく、しかもどちらかというと恩恵を受けたと考えるほうがいいようにも思います。

もちろんかなり厳しい状況となっているジャンルもあるのですが、基本的には間違ったことをしていなければそれほど恐れることはないというのがわたしの見解でもあります。

アフィリエイトはこれから厳しくなってくる!?

アフィリエイトのすべてが駄目だとは思わないのですが、ステマの手法を活用したようなアフィリエイトサイトはこれからは厳しい傾向にあるように感じます。

例えば「ランキングサイト」を見た場合、このランキングは何を根拠にしているんだ?と思うようなものは過去には多くありました。

もちろん根拠を示すことができれば問題ないとは思いますが、上から下までアフィリエイトならば信頼できないサイトですよね。

こういった信頼性の低いものに関しては容赦なく切り捨てられる時代がやってきたということなのです。

初心者でも理解できるSEO対策の考え方

・コアアップデートについてはGoogleの見解から学ぶのが一番最適です

・GoogleもWEBで生き残っていくために必死なんだということ

SEO初心者が学ぶには、この2つのポイントを押さえておけばいいと考えます。

Google公式から学ぶコアアップデートの実際

今回のGoogleアップデートについて、公式に見解を発表しています。

このサイトを読んでもらえれば一目瞭然なのですが、少しかみ砕いてお伝えしましょう。

「コンテンツの質」が大事であることは以前から伝えられていますが、質をどのように自己評価するかについてポイントが示されています。

・オリジナルの情報なのか
・興味深い情報なのか
・調査や分析をしているか
・誇張や衝撃的な内容を避けているか
・信頼ある本などを参照するなど情報源は確かか
・情報発信している人は信用できる人なのか
・クリエイターによって大量に作られたものではないか
・サイト訪問者にとって本当に有益な記事なのか

要点としてはこのようなことが記載されています。

まとめてみると「自分の経験談は強い」ということがいえますね。

このポイントを読んでみる、当たり前といえば、当たり前のことが記載されているように感じるのではないでしょうか。

「誇張や衝撃的な内容を避けているか」については、このような手法で購入を促す記事もよく見かけますよね。

「あなたは今まで通りで大丈夫ですか?」みたいなかんじで商品を売りつけるような。

こういう手法のサイトは、おそらく吹っ飛んだのではないかと感じます。

なぜGoogleはアップデートを続けるのか

みなさんは情報を探す際に、どの情報が信頼できるでしょう。

例えばネットで商品を買う場合には、実店舗で商品をみてからにする人も多いとは思いますが、ただどうしても自分が関わったことのない商品であれば、口コミや評価を見る人が多いでしょう。

ただここにもステマは存在しますから(※本当です。口コミの依頼というのもあるのです。わたしは受けませんでしたが)、いい口コミ・悪い口コミの双方をみて自分のニーズに合ったものなのか判断するのではないでしょうか。

ではGoogle検索を使うのはどういう時でしょう?

嘘偽りのないような、場所を探すとか、安いお店を探すとかいった場合にはGoogle検索を使うほうが多いように感じます。

つまりGoogle検索は、いつ何時でも使うものではなく、場合によってはまったく信頼が置けないと考えていることもあるということです。

状況によっては、が情報発信しているブログのほうが信頼できるかもしれませんし、SNSやユーチューブから情報を得ている人も多いのではないでしょうか。

Googleからしてみると、このようなものはすべてライバルですから、常に信頼の置ける検索内容にしておかないと、どんどんGoogleが使われなくなってしまいます。

Googleも広告収入などで利益を得ていますから、これは死活問題なのです。

まとめ~初心者が実践できるSEO対策

このように考えてみると、「信頼性」は、SEOにとってとても有益な考え方であるのが分かります。

つまりSEO対策において「質の高いコンテンツ」を作ろうとするのであれば、「信頼性」の高い記事にすれば良いということになります。

もう一度、Google公式で発表している「質の高いコンテンツ」自己評価基準を掲載しましょう。

・オリジナルの情報なのか
・興味深い情報なのか
・調査や分析をしているか
・誇張や衝撃的な内容を避けているか
・信頼ある本などを参照するなど情報源は確かか
・情報発信している人は信用できる人なのか
・クリエイターによって大量に作られたものではないか
・サイト訪問者にとって本当に有益な記事なのか

この8つの項目を頭に入れておくようにしましょう。

それがWEBで生き残っていくために必要なスキルになるのですから。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事